みんなでホームページを作成/更新!

Part2:Wikiを設置してみよう

Chapter.5 Wikiを始めるには

5-01 どのWikiを選べばよいか

 Wikiには、開発言語などの違いによっていくつかの種類があり、それぞれ利用できる環境が異なります。ここでは、使いやすいWikiの選び方を紹介します。

日本語で利用できるWikiの種類

 PART1で紹介したように、WikiはWard Cunninham氏がPerlで開発したWikiwiki Webから派生したCMSの総称です。その種類はPerl系・PHP系・Rubyやその他など開発された言語ごとに大別されます。現在日本語で利用できるWikiには、以下のようなものがあります。

名称
開発者
開発言語
特徴
URL
Tiddly
Wiki
Jeremy
Ruston氏
JavaScript
JavaScriptで書かれているので、Webサーバさえあれば特別な環境は必要ない。
Media
Wiki
media
wiki.org
PHP
フリーの百科事典プロジェクトWikipediaを構築しているソフトウェア。WikiスクリプトのほかにMySQLが必要。Apache上で動く。
Yuki
Wiki
結城浩氏
Perl
日本語Wikiの草分け的存在。最新バージョンは2.1.2a。
Wal
Wiki
塚本牧生氏
Perl
YukiWikiをベースにサイトの運営用にカスタマイズしたもの。最新バージョンは2.0.5.wal.5.2。
Uni
Wiki
千田大介氏
Perl
YukiWikiをUTF-8化し多言語混在処理を実現したもの。最新バージョンはβ1.56。
Free
Style
Wiki
Naoki
Takezoe氏
Perl
汎用性・カスタマイズ性重視のモジュール化されたWikiクローン。最新バージョンは3.6.2。
Kino
Wiki
ようか氏
PHP
関連ページへの自動リンクや日本人になじみのある文法が特徴のWiki。データベースとしてSQLiteを使っている。PHP5が必要。
Puki
Wiki
PukiWiki
Developers
Team
PHP
PHP4または5があればどの環境でも動く。プラグインが最も豊富なのもうれしい。最新バージョンはPukiWiki1.4.7。
Hiki
竹内仁氏
Ruby
シンプルな書式とプラグインによる機能拡張が可能な高機能Wikiクローン。最新バージョンは1.3.39。
各Wikiによって異なるサーバ環境

 Wikiは、開発言語の違いやデータベースサーバ利用の有無など、その種類によって利用環境が違う場合があります。それに伴って必要とされるサーバ環境も違ってきます。たとえばMediaWikiは、WebサーバはUNIX上のApache、データベースとしてMySQLが必要です。サーバにWikiプログラムをインストールする場合、これらの要件を理解して適切なWikiスクリプトを選ぶ必要があります。

 その際、もっとも重要な要素となるのが開発言語です。これによって、カスタマイズのしやすさや実行速度などが大きく左右されます。主要な開発言語であるPerl、PHP、Ruby、JavaScriptについて、それぞれの特徴を整理しておきましょう。

・Perl
 Perlは、当初UNIX上で動くインタプリタ型プログラミング言語で、テキスト処理やファイル処理に重点を置いたものとして公開されました。次第に機能拡張されたり、ボランティアによってUNIX以外のプラットフォームにも移植された結果、CGIなどのプログラム言語として急速に普及を遂げました。UNIX系(LinuxやFreeBSDも含む)には標準でインストールされていますが、WindowsやMacintoshでは、ユーザがインストールしなければなりません。
・PHP
 最初からWebサーバの1つの機能として考えられているため、サーバに負荷がかからないのが特徴です。構文が簡単でスクリプトがPerlより簡単に書くことができ、初心者でも理解しやすいと言えます。また、データベースの連携等、Webアプリケーションで必要な機能が最初から用意されているのも大きな特徴の1つです。欠点としては、普及率がPerlより低く、たまに利用できないプロバイダが存在することです。
・Ruby
 まつもとゆきひろ氏開発の日本発のオブジェクト指向スクリプト言語です。シンプルな文法と、例外処理やイテレータなどの機構で、Perlと同じくらい強力なテキスト処理関係の能力を持つ、手軽でありながら本格的なオブジェクト指向言語といえます。開発者が日本人なので、日本語処理に関しては言うことがないでしょう。近い将来メジャーな言語となること請け合いです。しかしRubyがインストールされている、もしくは利用可能なプロバイダやレンタルサーバはほとんどなく、自宅サーバでの利用が中心となります。
・JavaScript
 オブジェクトベースのスクリプト言語で、HTMLに埋め込んだスクリプトをブラウザが逐次実行するインタプリタ言語です。PerlやPHPなどがサーバサイドで実行するのに対して、JavaScriptはクライアント(ホームページを閲覧しているユーザのパソコン)で実行します。ブラウザのバージョンによって、若干のスクリプト解釈の相違はありますが、現在流通しているブラウザならほぼすべてで実行が可能です。

 このように開発言語にはそれぞれ一長一短があります。サーバ環境やブラウザを選ばないという点ではJavaScriptがよいと思われますが、そのパフォーマンスはクライアント側に大きく依存しますし、双方向性ということではかなり見劣りします。Perlは不可能なことはないほど高性能ですが、PHPと比較すると実行速度に若干不満があります。また、Perlの高性能さが逆にセキュリティホールとなる場合があります。特に、データの双方向性を重視するWikiでは、悪意あるプログラムをアップロードされる可能性があるので注意が必要です。Rubyは、Perlとほぼ同じ特徴を持っています。日本語処理が得意な素晴らしい言語ですが、レンタルサーバなどではインストールされていない場合が多いのが難点です。PHPは好みにもよりますが、扱いが容易でパフォーマンスがよいのが特徴と言えるでしょう。Wikiの機能を実現するにはぴったりで、後からのカスタマイズやバージョンアップも比較的簡単です。

 また、Wikiの種類によっては、スクリプト以外に必要とするアプリケーションが必要となることがあります。主にMySQLやPostgresなどのデータベースなどです。Wiki上で投稿されたり、アップデートされたデータの保存に使われます。しかし、自宅サーバなどではデータベースの構築も簡単にできますが、プロバイダのサーバやレンタルサーバの場合、データベースが利用可能なところは限られています。

自前WikiをインストールするならPukiWikiがおすすめ

 プロバイダのCGIサービスは、Perlにしか対応していないことが多く、あらかじめ用意されたCGIスクリプトしか利用できないケースも少なくありません。そのため、Wikiをインストールするには、自宅サーバかレンタルサーバのいずれかを選択することになるでしょう。レンタルサーバなら、Perl系かPHP系のWikiが有力ですが、サーバへの負荷状況から予想される実行速度に関してはPHPが有利となります。

 データベースサービスが設定されていないレンタルサーバも数多くあります。また、数万オーダーのデータを扱うのならともかく、通常のホームページの延長としてWikiを使うのであれば、データベースの必要性は低いと思われます。

 以上のことから、PHP系でデータベースアプリケーションの不要なWikiがおすすめと言えます。本書では、導入実績もあり機能拡張用のプラグインも多い、PukiWikiを使用することにします。

Pukiwikiのホームページ。このホームページもPukiwikiで運用されています。
http://pukiwiki.sourceforge.jp/
【Part1】Wikiを使ってみよう
Chapter.1 Wikiって何?
1-01 Wikiの仕組み
1-02 Wikiでできること
1-03 Wikiは何に使えるの?
Chapter.2 Wikiを始めるには
2-01 livedoor Wikiに新規登録する
2-02 livedoor Wikiの初期設定をする
2-03 livedoor Wikiにテキストを入力する
2-04 livedoor Wikiのテキストを装飾する
2-05 livedoor Wikiのテキストをリスト表示する
2-06 livedoor Wikiで表を作成する
2-07 livedoor Wikiでリンクを張る
2-08 livedoor Wikiに画像を表示する
2-09 コメントやトラックバックの機能を利用する
Chapter.3 Wikiをカスタマイズするには
3-01 Wikiの設定を変更する
3-02 Wikiのデザインを設定する
3-03 Wikiのプラグインを設定する
3-04 Wikiのメンバーを追加・管理する
Chapter.4 Wikiをもっと便利に使うには
4-01 Wikiでアフィリエイトを行う
4-02 Wikiのアクセスを調べる
4-03 Wikiの更新を知るには
4-04 その他のWikiを使うには
【Part2】Wikiを設置してみよう
Chapter.5 Wikiを設置する
5-01 どのWikiを選べばよいか
5-02 どこにインストールするかを決める
5-03 レンタルサーバにPukiWikiをインストールする
5-04 Windowsサーバにインストールする
5-05 Linuxサーバにインストールする
Chapter.6 PukiWikiのカスタマイズ
6-01 PukiWikiの見た目を変える
6-02 PukiWikiのプラグインを使う
Chapter.7 PukiWikiのメンテナンス
7-01 PukiWikiのバックアップとバージョンアップ
7-02 PukiWikiをプライベートで閲覧する
7-03 PukiWikiをWindowsサーバで安全に使うには
7-04 PukiWikiをLinuxサーバで安全に使うには
7-05 PukiWikiを便利に使うためのツール
 
最新ニュース
マーク
Copyright(c)Life style.All Rights